よくあるご質問

 

質問

初めて受診するのですが、何を持っていったらいいですか?

答え

保険証、乳幼児医療受給者証、母子健康手帳、お薬手帳などをご持参ください。
不明な点は、お電話でお問い合わせください。

 

質問

子供が熱を出たときは受診した方が良いのでしょうか?

答え

急に高熱が出たからと言って、慌てることはありません。
子供は体温調節機能が安定していないため、よく熱を出すものです。
発熱は病気を治そうとする生体の正常な反応です。ウイルスは温度が上がると弱まり、その一方、生体の持つ治癒能力は体温が高いほど強くなっています。
熱が出ていても、比較的機嫌も良く水分も摂っているようであれば、しばらくそのまま落ちついて様子をみてください。発熱の他に、下痢や嘔吐などがあるときは、受診してください。

 

質問

吐いたときは、どうすればいいですか?

答え

子供はよく吐くものです。
吐いた後でも機嫌よくしているなら、それほど心配はいりません。
2、3度吐いたら、しばらくの間(2~3時間)は、何も与えずに様子を見てください。
その後、吐き気がおさまったら、少量の水を少しずつ飲ませていってください。
嘔吐を繰り返しグッタリとしているときや、激しく泣いたり嘔吐を繰り返すようなら受診してください。

 

ページトップへ
質問

下痢をしているときは、どうすればいいですか?

答え

乳児はお腹の状態がまだまだ安定しないので下痢をすることがよくあります。
いつものようにミルクを飲み、機嫌が良いなら心配いりません。
しかし、グッタリとして元気がないなら脱水症の心配もあります。
少量ずつ水分を補給してください。それでも改善しないなら点滴による水分補給の必要もありますので、必ず受診してください。
特に乳幼児では脱水が急激に進行することがありますので注意してください。

 

質問

けいれんがおきたときは、どうすればいいですか?

答え

子どもの痙攣の多くは熱性痙攣です。
慌てずに静かに寝かせてください。
嘔吐がある場合は吐物を気管に詰めることがあるので、横を向けてください。
痙攣が5分以上続く場合は、単純な熱性痙攣だけでなく、テンカンや髄膜炎などの場合もありますので、医療機関に連絡してください。

 

質問

予防接種はいつでもできますか?

答え

お子様の予防接種は、院内感染防止のため、月・火・木・金の14:00~15:00に予約制でおこなっております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

 

医 院 概 要

松戸新田の小児科

まるやまこどもクリニック-医院概要

〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田94

[電話番号] 047-367-4970

大きいGoogleマップ

「松戸駅」東口 新京成バス 松1・2・7~10系統「胡録台」
「富士見台」バス停下車 徒歩2分

まるやまこどもクリニック診療時間表

月・火・木・金

[一般診療] 9:00-12:00 / 15:00-18:00

[乳児健診・予防接種]     14:00-15:00

[一般診療] 9:00-12:00

休診日 水曜日・日曜日・祝祭日


PAGE TOP